088578
UPAのメダカ館 画像掲示板2(過去ログ)

[トップに戻る] [新着] [目次] [使いかた] [画像の投稿方法] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]

こちらは、旧・画像掲示板2です。
2009年10月から、2011年09月頃までの記事です.
ここは過去ログ扱いにしましたので、投稿は出来ません。
★ 投稿は新しい「掲示板」にお願いいたします。
*--- Contents ---*
1.中秋の名月   ミゾレヌマエビ ゾエア   チビ青蝦
2.色抜け黄エビ   ミジンコの耐久卵   卵観察
3.オオカナダモの花   お久しぶりです!   100Lマクロで撮影 シルキー
4.青蝦   単独抱卵?   ジャンクレンズでアクア撮影 14
5.ジャンクレンズでアクア撮影 13   東北地方太平洋沖地震   黄エビ集合!
 新着の期間  [全ページの表示]  [目次OFF]  [新着一覧
青蝦  投稿者: upa 投稿日:2011/03/02(Wed) 21:21 No.211
管理人専用 怪しいブルーシュリンプ?





Re: 青蝦   upa - 2011/03/08(Tue) 20:53 No.212

管理人専用 黄緑?





Re: 青蝦   upa - 2011/03/15(Tue) 14:20 No.213

管理人専用 抱卵





Re: 青蝦   upa - 2011/04/05(Tue) 23:16 No.219

管理人専用 稚エビ





Re: 青蝦   upa - 2011/04/14(Thu) 21:17 No.223

管理人専用 抱卵♪





Re: 青蝦   upa - 2011/04/16(Sat) 12:28 No.224

管理人専用 小さすぎて分かりづらいが、体色がブルーのような?
過剰な期待はせずに大きくなるのを楽しみにするとしよう。



単独抱卵?  投稿者: upa 投稿日:2011/04/12(Tue) 11:27 No.220
管理人専用 「エビの雌は一度交接を行うと,次回の産卵に交接しなくても,受精嚢に貯えている精子で受精させることが出来る。」
って何所かで聞いたような事があります。
隔離単独飼育にて、厳格な確認実験をした事は無いです。
別に確かめる必要も無いですからね。


今年3月に初ガサガサにて、ヌカエビを採取してきました。
撮影のため一匹だけ小さいプラケに入れて室内に置いていました。
そして、No.218「ジャンクレンズでアクア撮影 14」にて、撮影をしました。
撮影後もプラケに戻して、単独飼育状態でした。
隔離単独飼育だし、卵巣の具合からして抱卵するとは考えていませんでした。
しかし、昨日の夜に何気に見たら、抱卵?してました。
時間が無くて撮影出来なかったので、今晩撮影してみます。

自分の経験と勘での予想としては、雌単独では抱卵はしないと思ってました。
受精嚢に貯えている精子にて雌単独で抱卵したことありますか?




Re: 単独抱卵?   upa - 2011/04/12(Tue) 21:06 No.221

管理人専用 ↓10日前の写真です。


↓昨日、抱卵しているのを発見。


単独飼育状態で抱卵して驚きました。
観察していなかった10日間で、
卵巣発達→受精嚢に貯えている精子で受精→抱卵?
未受精卵の可能性は?
受精出来なかった場合は、発達した卵巣は体内に吸収され抱卵する事は無い?
このまま観察を続けて、卵の育ち具合を観察する事にします。
ヌカエビ中卵型?のゾエア?稚エビは、見た事無いので楽しみにしています。




Re: 単独抱卵?   upa - 2011/04/14(Thu) 08:39 No.222

管理人専用 楽しみにしていましたが・・・・・
卵が・・・・
無い!
残念です。


ジャンクレンズでアクア撮影 14  投稿者: upa 投稿日:2011/04/03(Sun) 15:30 No.218
管理人専用 SIGMA 70-300mm F4.5-5.6 DL MACRO SUPER

ジャンクです。レンズ中クモリ有ります。
旧製品の絞り作動不具合対象レンズでROM交換がされていませんでした。
それから、AFはモーター、ギヤ等の不都合なのかROMのせいなのか分かりませんが、動きませんでした。
つまり、絞り開放でマニュアルフォーカスでしか使えないって事です。
ジャンクでアクア撮影で使うには、暗いレンズなので開放で良いし、マクロ撮影にはマニュアルフォーカスで問題無い使い勝手です。
一応、シャッター半押しでピントが合うと、AFフレーム赤く光って、電子音が鳴って、合焦マークが点灯して、フォーカスアシストしてくれます。
300mmの時にMACROモードにスライドスイッチを動かすとオマケマクロ撮影出来ます。
倍率が1/2、最短撮影距離が1.5メートルが95センチになり、ワーキングデイスタンスが長めなマクロ使いが出来ます。
メダカ、エビ等を撮影するのに良い使い勝手です。

レンズ清掃します。
マウント側の電子接点横に3本ネジ、黒い部分にも3本ネジ、マウント銀色部分4本ネジを外しました。

黒い部分は真っ直ぐに抜けます。

マウントとスペーサーリング3本

後群レンズは左回しに廻せば取れました。

その中のレンズが曇っているので、リングカニ目を廻してレンズを取り出し清掃しました。

ヌカエビをお試し撮影です。




簡単な分解清掃で復活したジャンクレンズでアクア撮影でした。


[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31]
投稿画像の表示サイズを変更できます
管理者用

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y24m72 :Edit by Yamamoto -